2025.04.30
4月例会報告
2025年4月10日(木)、ベルクラシックリアン千歳にて、一般社団法人千歳青年会議所2025年度4月例会「Deep Listening 〜質問力の高め方〜」を開催し千歳JCメンバー38人に加え、市内外の青年経済人23人にご参加いただきました。
本例会では支笏湖ガイドハウスかのあで、カヌーガイド事業を通じて幅広い世代との信頼構築に取り組んでいる、松澤直樹氏を講師としてお招きし「ヒアリング力」をテーマに講演を実施しました。
講演では、相手に寄り添いながら本音や課題を引き出すための姿勢や、共感・質問・傾聴の重要性について、具体的な事例を交えてご講話いただきました。
講演後には、参加者同士で「聞く力」を体感的に学ぶワークショップ「キーワードを聞き落とすな!シークレットワードin千歳」を実施。
ゲーム形式を取り入れたことで自然な対話が生まれ、ゲストを交えた活発な交流と実践的な学びを促すことができました。
アンケート結果や自由記述では「質問力の必要性を改めて実感した」「仕事やプライベートにも活かしたい」「対話を深める難しさと大切さに気付かされた」など、ヒアリング力の重要性を理解する声が多数寄せられました。
今回の例会を通じ千歳青年会議所メンバーの個々のコミュニケーション力向上に加えゲストとの信頼関係構築にも一定の成果を得ることができました。
今後も、相手の想いや課題を的確に引き出し、地域や組織の活性化に貢献できるリーダーシップの向上を目指してまいります。
ご参加いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
本例会では支笏湖ガイドハウスかのあで、カヌーガイド事業を通じて幅広い世代との信頼構築に取り組んでいる、松澤直樹氏を講師としてお招きし「ヒアリング力」をテーマに講演を実施しました。
講演では、相手に寄り添いながら本音や課題を引き出すための姿勢や、共感・質問・傾聴の重要性について、具体的な事例を交えてご講話いただきました。
講演後には、参加者同士で「聞く力」を体感的に学ぶワークショップ「キーワードを聞き落とすな!シークレットワードin千歳」を実施。
ゲーム形式を取り入れたことで自然な対話が生まれ、ゲストを交えた活発な交流と実践的な学びを促すことができました。
アンケート結果や自由記述では「質問力の必要性を改めて実感した」「仕事やプライベートにも活かしたい」「対話を深める難しさと大切さに気付かされた」など、ヒアリング力の重要性を理解する声が多数寄せられました。
今回の例会を通じ千歳青年会議所メンバーの個々のコミュニケーション力向上に加えゲストとの信頼関係構築にも一定の成果を得ることができました。
今後も、相手の想いや課題を的確に引き出し、地域や組織の活性化に貢献できるリーダーシップの向上を目指してまいります。
ご参加いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
